ブログ課長

流行に乗りたいサラリーマン

トラック運転手の2024年問題をわかりやすく、簡単に解説!!

2024年4月から、トラックドライバーの時間外労働時間が制限されます。

物流2024年問題としてメディアやネットで目にしたことがあるかと思います。

ただ、聞いたことはあるけど詳しくは知らないという方のために、物流2024年問題について簡単に、分かりやすく解説していきます。

 

物流の2024年問題とは?

物流費倍増で「利益が吹き飛ぶ」。危機的な日本の物流に突破口はあるのか|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

物流2024年問題とは、2024年4月からトラック運転手の時間外労働の上限が年間960時間に規制されることにより、物流業界に生じる様々な問題の総称です。

具体的に起こりうる問題

  

①トラック運転手の収入減少や離職

時間外労働の上限規制により、ドライバーの労働時間が減少すると、収入も減少する可能性が高いです。これにより、ドライバーの離職率が上がる恐れがあります。

ドライバーの収入減少や離職は、物流業界における人材不足や高齢化をさらに深刻化させることになります。物流業界は、人材確保や育成が重要な課題です。

②運送会社の売上や利益の減少

ドライバーの労働時間が減少すると、一人当たりの走行距離や荷物量も減少します。これにより、運送会社の売上や利益が減少する可能性があります。

運送会社は、運賃を上げたり、効率化やデジタル化を進めたりすることで、利益を確保しようとするでしょう。

しかし、運賃を上げると荷主からの反発を招く恐れがあります。また、効率化やデジタル化には多額の投資が必要です。

③荷主企業の運賃値上げや納期遅延 

運送会社が運賃を上げると、荷主企業は物流コストの増加に直面します。これにより、荷主企業の収益性や競争力が低下する可能性があります。

また、ドライバー不足や労働時間制限により、荷物の配送が遅れたり、届かなかったりするリスクも高まります。これにより、荷主企業は顧客満足度や信頼性を損なう恐れがあります。

④モノが運べなくなる!?

物流2024年問題は、物流・運送業界だけでなく、全国民に影響する重大な問題です。物流は日本経済や社会生活に欠かせないインフラです。

もし物流が滞ると、生活必需品や医療品などの供給が途絶えたり、産業活動が停滞したりする可能性があります。これは国家的危機とも言える事態です。

 

物流2024年問題への対策

  

物流2024年問題への対策として、以下のアプローチが考えられます:

①AIやロボットの導入による自動化

AIやロボットを導入することで、ドライバーの労働時間を削減し、輸送効率を向上させることができます。具体的には、自動運転トラックの導入や、荷物の積み下ろし作業を自動化するロボットの導入などが考えられます。

トヨタ自動車は、2024年から自動運転トラックの実証実験を開始する予定です。また、Amazonは、荷物の積み下ろし作業を自動化するロボットを導入しています。

②共同配送やモーダルシフトによる効率化

共同配送やモーダルシフトを導入することで、輸送コストを抑えることができます。共同配送とは、複数の企業が荷物をまとめて輸送することであり、モーダルシフトとは、トラック輸送から鉄道や船舶輸送に切り替えることです。

大手スーパーマーケットのイオンは、共同配送を推進し、輸送コストを削減しています。また、JR貨物は、トラック輸送から鉄道輸送に切り替える取り組みを進めています。

③人手不足の解消

人手不足の解消には、ドライバーの労働環境や労働条件を改善することでドライバーの離職率を減らさなくてはなりません。

他にも、個人配送網の利用や女性ドライバーの積極採用など、やるべき対策はたくさんあります。

ヤマト運輸は、ドライバーの労働環境や労働条件の改善に取り組んでおり、離職率の低下に成功しています。また、日本通運は、女性ドライバーの育成に力を入れています。

 

まとめ

今日は日本経済の重要な課題、物流2024年問題について調べてみました。

半年を切ったこの課題、実は今年10月の調査でトラックドライバーの約3割が「知らない・よくわからない」と回答したそうです。

また、77%のドライバーが勤務先で研修や説明といった対策が何も行われていないという現状のようです。

このようにドライバーの理解不足から早急な対策が必要です。

AIやロボットの導入、共同配送、人材育成など、多くの解決策が提案されています。これらの対策が今後どのように進展するのか、注目していきましょう。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

【今さら聞けない】1ドル150円時代到来。円安の良いこと、悪いこと

為替相場で一時1ドル=150円台をつけた円安が話題になっています。

この円安は日本経済にとって良いことなのか、悪いことなのか?

この記事では、円安のメリットとデメリットをわかりやすく、さくっと解説します。

 

日本経済にとって円安の良いこと

 

①輸出企業の収益が増える

円安になると、海外で売る商品の価格が相対的に安くなります。

これにより、海外での競争力が高まり、輸出量が増える可能性があります。

また、海外で得た外貨を円に換算するときにも、より多くの円に交換できます。

これらの効果で、輸出企業の収益が増えることが期待されます。

②外貨建て資産の価値が上がる

円安になると、外貨建て資産(例えば米国株や債券など)の価値が円換算で上がります。

これは、外貨建て資産を売却するときにも、より多くの円に交換できるからです。

この効果で、外貨建て資産を保有している人や機関の資産価値が上昇します。

③観光業の活性化

円安になると、日本への観光客が増える可能性があります。

外国人にとっては、日本円での支払いが相対的に安くなるからです。

これは、観光業や関連産業にとって収入増や雇用拡大につながることが期待されます。

 

日本経済にとって円安の悪いこと

 

①輸入品の価格が上がる

円安になると、海外から買う商品の価格が相対的に高くなります。

これにより、輸入品(例えばエネルギー資源や食料品など)の価格が上昇します。

これは、輸入品を仕入れる企業や消費者にとってコスト増となります。

②物価が上昇する

輸入品の価格上昇は物価全体に影響します。

特にエネルギー資源や食料品は生活必需品ですから、その値上げは他の商品やサービスにも波及します。これはインフレ圧力となり、物価水準を押し上げます。

物価上昇は所得水準や購買力を低下させる可能性があります。

③海外債務の増加

円安になると、日本政府や企業が海外から借り入れた債務の返済額が円換算で増える可能性があります。これは、財政や経営にとって負担となります。

特に、海外からの借り入れ比率が高い場合は、為替変動リスクが大きくなります。

④海外旅行や留学費用が高くなる

円安になると、海外旅行や留学などで現地通貨を使う場合もコスト増となります。

これは、日本円を現地通貨に交換するときにも、より少ない現地通貨しか得られないからです。

この効果で、海外旅行や留学をする人や機関の経済的負担が増えます。

⑤日本で働こうとする外国人が減る

外国から日本で働こうと考える人々も、円安の影響で給与をドル換算すると減少する可能性があるため、日本での労働者数が減少するおそれがあります。

この状況が進むと、人手不足が生じる可能性も懸念されています。

まとめ

     

円安は日本経済にとって良いことも悪いこともあります。

円安のメリットは、輸出企業の収益増や外貨建て資産の価値上昇です。

円安のデメリットは、輸入品の価格上昇や物価上昇、海外旅行や留学のコスト増、外国人労働者の減少です。

円安の影響は個人や企業によって異なりますが、円安が日本経済に与える影響は多面的で、様々な観点から見なければなりません。

自身の立場やニーズに応じて円安の利害を検討し、適切な戦略を採ることが大切です。

最後までご覧いただき、有難うございました。

 

2028年ロサンゼルス五輪で『SASUKE』の障害物レースが採用された理由とは?

2028年にアメリカ・ロサンゼルスで開催されるオリンピックで、TBS系の人気番組『SASUKE』を基に考案された障害物レースが新たな競技として採用されることが決まりました。この記事では、この画期的な決定の背景や意義について解説します。

 

SASUKEとは?

知ってた? テレビ番組『SASUKE』は「ラピュタ」を模して作られていた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

TBS系の人気番組『SASUKE』は、1997年から放送されている日本発の障害物レース番組で、世界中で人気を博しています。

『SASUKE』の海外版である『Ninja Warrior』は、アメリカ・NBCをはじめとする多くの国で制作・放送されており、世界的な現象となっています。

 

障害物レースが近代五種の新種目になった経緯

近代五種:「キング・オブ・スポーツ」に打ち込む日本人アスリートたちは世界との距離を徐々に縮めている

障害物レースがオリンピック競技に採用されることになったのは、近代五種の一部としてです。

近代五種とは、水泳、フェンシング、馬術、レーザーラン(射撃とランニング)の5種目で争う競技です。

この競技は、1912年ストックホルム大会からオリンピック競技として行われています。

しかし近年、近代五種馬術については、国によって競技環境整備の問題や安全面が課題となっていました。

そのため、国際近代五種連合(UIPM)は2028年のロサンゼルス大会までに、馬術に代わる別の種目に変更することを検討してきました。

そしてこのたび、IOC国際オリンピック委員会)による協議を経て、Ninja Warriorを基に考案された障害物レースが、馬術に代わる新しい種目として採用されることが決定しました。 障害物レースについては、昨年テスト大会が4度実施されました。 

 

障害物レースがオリンピック競技にもたらす効果

障害物レースがオリンピック競技に加わることで、どのような効果が期待できるでしょうか?

 SASUKE」が五輪競技に! 28年ロサンゼルス大会の近代五種で障害物レースが採用 TBS社長「大変光栄で喜ばしい」 - サンスポ

①まず一つ目は、視聴者の興味や関心を高めることです。

障害物レースはテレビ番組としてすでに高い人気を誇っており、オリンピックでも多くのファンが注目するでしょう。

また、障害物レースは、身体能力や技術だけでなく、創造力や挑戦心も必要な競技です。 そのため、出場者の個性やドラマが生まれやすく、視聴者の感情移入や応援も促されるでしょう。

②二つ目は、競技の多様性や普及に寄与することです。

障害物レースは、馬術と比べて競技環境の整備が容易であり、参加しやすい競技です。

また、障害物レースは、他の近代五種種目とは異なるスキルや魅力を持っています。 そのため、近代五種に新たな風を吹き込み、競技の幅や魅力を広げることができるでしょう。

③三つ目は、オリンピックの理念や価値に沿うことです。

障害物レースは、『SASUKE』や『Ninja Warrior』というテレビコンテンツがベースとなっています。 これらの番組は、日本発のコンテンツでありながら、世界中で愛されているものです。

つまり、文化的な多様性や交流を促進する競技と言えるでしょう。

また、障害物レースは、出場者が自分の限界に挑戦し、困難に立ち向かう姿勢を示す競技です。 これは、オリンピックのモットーである「より高く・より速く・より強く」にも通じる精神です。

 

まとめ

今日は『SASUKE』が近代五種の新種目になった経緯や意義について解説しました。

障害物レースは、視聴者の興味や関心を高めるだけでなく、競技の多様性や普及にも寄与し、オリンピックの理念や価値にも沿う競技です。

2028年ロサンゼルス五輪では、新しい形の近代五種の熱戦が繰り広げられることでしょう。

2028年ロサンゼルス五輪が、『SASUKE』からインスパイアされた障害物レースを新たなオリンピック競技として受け入れたことは、スポーツとエンターテインメントの融合を象徴しています。

個人的な感想としては、SASUKEはその難しさから、クリアしたときの盛り上がりが番組の醍醐味と言えると思うのですが、五輪競技の場合、難しすぎてクリアできる人が少なくなると競技として成立しないので、難易度は結構下げられるのではないかと予想します。

その場合、それはもはやSASUKEではなくただの一般的な障害物レースみたいになってしまうのではないかと危惧していて、競技とエンターテイメントのバランスをどうするのかが重要になってくると思います。

五年後、今までほとんど注目されなかった近代五種という競技がどのように変わっているのかを楽しみに待ちたいと思います。

最後までご覧いただき、有難うございました。

タコハイの味は?サントリーの大ヒット商品の秘密に迫る!!

サントリーの「こだわり酒場のタコハイ」は、3月に発売されてから爆売れしています。

この商品は、プレーンサワーとも呼ばれる、スピリッツをソーダ割りしたシンプルな飲み物です。 しかし、その味は謎めいています。

サントリー「タコハイ」爆売れ 説明しないCMが起爆剤 - 日本経済新聞

テレビCMでは、田中みな実さんと梅沢富美男さんが「タコハイって何味なの?」と繰り返しますが、答えは明かされません。

では、タコハイの味は何なのでしょうか?また、なぜこの商品はこんなにも人気があるのでしょうか?

この記事では、タコハイに関する疑問に答えていきます。

 

タコハイの味は?

 ASCII.jp:一体どんな味なんだ? 謎に包まれたサントリーの新商品「こだわり酒場のタコハイ」

サントリーのタコハイは、ほのかな柑橘の風味と、焙煎麦焼酎の香ばしい風味が特徴の、味わい深いプレーンサワーです。

柑橘の風味は、爽やかで飲みやすい印象を与えてくれます。一方、焙煎麦焼酎の香ばしい風味は、食事との相性を高めてくれます。

そのため、食事と一緒に飲むと、より美味しく味わうことができます。

まとめると、こんな感じです。

  • 香り:柑橘系の爽やかな香り
  • 味わい:ほのかな甘みと酸味、焙煎麦焼酎の香ばしさ
  • 後味:スッキリとした後味                                  

タコハイが大ヒットした理由は?

  

①タコハイが大ヒットした理由の一つは、テレビCMでタコハイの味を明かさないという斬新な手法を採用したことです。

出演した田中みな実さんと梅沢富美男さんが「タコハイって何味なの?」と繰り返すCMは、視聴者の興味を引きました。 このCMは、SNSでも話題になりました。

②もう一つの理由は、レモンサワーに飽きた層に新たな選択肢を提供したことです。

サントリーは、居酒屋で注文される飲み物を調査して、タコハイが人気があることを発見しました。

また、消費者調査で、甘くなくてすっきりした飲み物を求める人が多いことも分かりました。

そこで、タコハイを商品化するにあたって、食事に合わせて飲めるように工夫しました。

タコハイを飲んでみよう

今日は大ヒットをしているサントリーのタコハイについて調べてみました。

一般的なタコハイとはプレーンサワーとも呼ばれ、ベースとなるスピリッツをソーダ割りしたシンプルな飲み物のことです。果実などの香味をメインにせず、あくまでプレーンな味わいの飲料です。

それをサントリーの開発や研究の努力の結果、まったく新しいタコハイが誕生しました。

タコハイは、スーパーやコンビニなどで購入できます。 また、サントリーの公式サイトでは、おいしいタコハイの作り方やアレンジ方法も紹介もしています。

タコハイを飲んで、こだわりの酒場気分を味わってみましょう。

最後までご覧いただき、有難うございました。

プロ野球日本シリーズ「関西ダービー」の経済効果は1449億円!関西地域の活性化に期待

プロ野球の日本シリーズが10月28日から始まります。

今年の注目は、阪神タイガースオリックス・バファローズとの「関西ダービー」です。関西地域の頂上決戦はなんと59年ぶりのことであり、ファンや経済界にとっても大きな注目の的となっています。

 

関西ダービーの経済効果は驚きの1449億円!

     

関西大学の宮本勝浩名誉教授(理論経済学)は、日本シリーズ関西ダービーとなった場合の経済効果を試算しました。

その結果、全国で約1449億円、関西地域では約9割に上る約1304億円の経済効果があると推計しています。

これには観客が支出するチケット代や飲食費、グッズ代などが含まれるほか、放映権料や関連百貨店の祝賀セールの売り上げなども加算されています。

また、阪神オリックスがそれぞれペナントレースクライマックスシリーズで優勝したことによる経済効果も加算しています。

関西地域の経済活性化に経済界も期待

  

関西ダービーは、関西地域にとって大きなチャンスです。

阪神甲子園球場兵庫県西宮市)と京セラドーム大阪(大阪市西区)で開催される日本シリーズは、両球場周辺の商業施設や飲食店などに多くの人が訪れることが予想されます。

また、テレビやインターネットで試合を観戦する人も多く、関連商品やサービスの需要も高まるでしょう。

関西経済同友会の角元敬治代表幹事(三井住友銀行副会長)は、「関西勢の戦いで、関西地域は大いに盛り上がることになる。経済界としても大変明るい話題だ。これを機に、地域経済・社会がますます活気づいていくことを確信している」とコメントしており、期待の高さが伺えます。

まとめ

今回は宮本教授の試算を参考にしましたが、ネット上では「どういう計算でこのような数字になったのか明確にして欲しい」とか「どうせ盛ってる数字でしょ」と言うような声も多かったですが、景気の「気」は「気分の気」

こういう景気のいい数字を見て、少しでも消費意欲を刺激されるような『経済の活気』や『社会全体の熱気』みたいのを上げていけたらいいんじゃないでしょうか。

経済だけのことを考えたら第7戦までもつれて、その結果阪神タイガースが日本一になるのが一番関西に経済にとってはいいのかも知れませんが、オリックスファンの方々に怒られそうなので、これ以上は言いませんw

関西では2025年の万博の費用が当初の1250億円から2350億円まで膨れ上がるという暗いニュースがあった矢先ですから、こういう景気のいい話題は良いですね。

最近野球人気の低下が囁かれていますが、こういうニュースを見ると、まだまだ野球も捨てたもんじゃないなと思う今日この頃です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

オリックスの山本由伸、メジャー挑戦へ!噂されている球団は?

オリックス・バファローズのエース、山本由伸投手が今オフ、メジャーリーグに挑戦する可能性が高まっています。

多くのメジャー球団が獲得に興味を示しており、その移籍先が注目されています。

この記事では、山本投手の経歴とメジャー移籍の見通しをさくっと紹介します!

 

山本由伸投手のプロフィール

     動画】「至高の存在だ」「バケモンや」オリックス山本由伸が投手4冠!  7回無失点で両リーグ単独トップ13勝目:「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

山本由伸投手は、1998年8月17日に生まれ、現在25歳で、岡山県出身です。

先輩の紹介で野球に集中できる環境を求めて、宮崎県の都城高校に進学し甲子園を目指しましたが、残念ながら甲子園には手が届きませんでした。

その後、社会人や大学には行かずに、2016年ドラフト会議でオリックスにドラフト4位指名を受けて入団しています。

 

日本でのすばらしい活躍

公式】山本由伸(オリックス)|パ・リーグ.com|無料動画・個人成績|選手名鑑|プロ野球

2018年に中継ぎとして台頭し、2019年から先発に転向、そこから才能が一気に開花していきます。

2021年からは、3年連続で投手主要4部門(最多勝最優秀防御率最多奪三振、最高勝率)でタイトルを獲っており、現在日本のプロ野球界で最高の投手と言えるでしょう。

また、日本代表としての活躍もめざましく、2019年の「第2回プレミア12」2021年の「東京五輪」、記憶に新しい2023年の「第5回WBC」で代表に選出され、いずれも優勝に貢献しています。

 

どの球団に行く?噂されている球団

 

今オフにはポスティングシステムを利用してメジャー移籍を目指す山本投手。

米国のメディアは、山本投手を巡る競争が白熱し、2億ドル(約300億円)を超える大型契約になる可能性があると予測しています。

複数の強豪球団が山本投手を獲得するために争っており、特にこれから紹介する4球団が山本獲得に熱を上げています。

ニューヨーク・メッツ

メッツは今季、選手の故障者続出や不振で苦戦し、期待されていた地区優勝を逃しました。

先発陣はジェイコブ・デグロムやノア・シンダーガードなどの故障が響きました。なので山本投手は是が非でも手に入れたいところでしょう。

メッツは千賀滉大投手と同じ代理人と契約する見込みで、交渉に有利な立場にあると言われています。

ニューヨーク・ヤンキース

ヤンキースは昨オフにロドン投手と大型契約を結びましたが、今シーズン期待した成績を上げられずに、大誤算に終わりました。

今オフには再び大きな補強に出る可能性があり、山本を熱心に視察しています。

サンフランシスコ・ジャイアンツ

ジャイアンツは今季、2年連続でポストシーズン進出を逃し、来シーズンに期する思いが強い球団の一つです。

そんな中、球団のトップクラスの幹部が山本投手の視察に訪れていて、山本投手への関心が高いことを示しています。

ジャイアンツのザイディ球団社長は、「今オフFA市場で大谷翔平に次ぐ人気となる可能性がある」と山本投手の価値を高く評価しています。

ロサンゼルス・ドジャース

今季、チームはレギュラーシーズンで素晴らしい成績を収め、100勝を達成しました。

ナ・リーグ西地区を圧倒的な強さで制し、プレーオフ地区シリーズに進出しましたが、残念ながらアリゾナダイヤモンドバックスに0勝3敗でスイープされ、ポストシーズンから早々に去ってしまいました。

この厳しいシリーズでは、投手陣が相手に早い段階で打ち込まれ、どの投手も3回を投げ切ることができませんでした。この結果に対し、球団内外からは投手陣の強化が切望されています。

 

この4球団の他にも、カブスレッドソックスカーディナルスフィリーズダイヤモンドバックス、タイガース、レンジャーズなども山本投手を視察していて、移籍報道は、秋が深まるにつれて更に熱を帯びそうです。

 

まとめ

具体的な動きはポストシーズンが終わってからですが、米誌の「スポーツ・イラストレイテッド」の「2023年FAランキング」ではエンゼルス大谷翔平投手に続く2位となっており、注目の高さがうかがえます。

まさか日本人がFA市場で1,2位の注目を浴びるなんて、凄い時代になったなぁとしみじみ思う今日この頃です。

シーズンオフもメジャーリーグから目が離せませんね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』発売日にファンの声を聞いた!

11年ぶりの横スクロールマリオがついに登場!!

   

任天堂の人気ゲームシリーズ「スーパーマリオブラザーズ」の最新作『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』が、本日10月20日Nintendo Switchで発売されましたね。

前作『New スーパーマリオブラザーズ U』から約11年ぶりとなる横スクロールマリオの完全新作である本作は、新登場のアイテム「ワンダーフラワー」に触れることでコースの遊びが変化する「ワンダー」や、マリオ以外のキャラクターも操作できるマルチプレイなど、さまざまな新要素が盛り込まれています 。

 

早速プレーした人たちの反応は?

すでに多くのファンがゲームを購入して、SNSで感想を投稿したりしています。

そこで、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』をプレイした人達の最新の声を聞いてみましょう。

以下は、Twitterやブログなどで見つけた一部のコメントです。

 

「ワンダーがすごく面白い!コースが一瞬で変わって驚くし、難易度も上がるし、何度も挑戦したくなる。特にボス戦はハラハラドキドキだった」

「ゾウマリオになって鼻で敵を吹き飛ばしたり、水やりしたりするのが楽しすぎる。鼻が長いから土管に入るときも面白い。他のパワーアップも個性的でいい感じ」

「ピーチとデイジーでプリンセス2人旅をしてみた。2人ともかわいくて強くて最高だった。アワピーチとドリルデイジーのコンビは無敵だと思う」

「おしゃべりフラワーが可愛くて癒される。コースの裏話や豆知識を教えてくれたり、応援してくれたりするのが嬉しい。時々ジョークも言ってくれる」

「オンラインプレイで友達と一緒に遊んだ。協力して進んだり、競争したり、邪魔しあったりして盛り上がった。無敵マリオになって仲間に触れると仲間も無敵になれるのが面白かった」

●「王道の2Dマリオで、間違いなく面白い作品となっている。マリオの新しいパワーアップ姿やバッジのシステムが目新しくて楽しい。コースの難易度も適度で、やり込み要素も豊富。友達や家族と一緒にプレイするのもおすすめ。」

●「もうクリアしたけど、最高に楽しかった。安心して楽しめるマリオ感は健在だし、戦略や流れはプレイヤーに委ねられるのが良い。後半になればなるほどやりごたえがあって、バッジの調整も重要になってくる。序盤は簡単すぎると感じたけど、それ以外は文句なし。」

●「子供と一緒にプレイしていますが、とても楽しいです。ゲームが苦手な人もヨッシートッテンを使えば大丈夫ですし、味方同士の接触がなくなったのもストレスが減りました。ステージギミックやワンダーフラワーも工夫されていて、探索するのが楽しいです。」

 

ネットでの感想を見る限り、高い評価を受けているようです。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。